こんにちは!更新担当の岡です!
いつも「Café Coeur à Coeur」のブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます!
ここ滋賀県守山市で、くつろぎながらコーヒーを楽しめるカフェとして、多くの皆さまに親しまれております今回は、「抽出器具による味の違い」についてお話していきたいと思います!
抽出器具で変わるコーヒーの味わい
コーヒーは、豆の産地や焙煎度に合うだけでなく、抽出方法によっても大きく風味が変化します。
同様に「ブラジル産のコーヒー豆」でも、ペーパードリップで淹れるか、フレンチプレスで淹れるかによって、酸味や苦味、香りの感じとは全く違います。
ペーパードリップ:すっきりとした味わい
ペーパードリップは、紙フィルターを使ってコーヒーの油分や微粉を取り除きながら抽出する手法。
- 特徴:すっきりとした味わいになりやすく、毎日飲んでも飽きにくいバランスの良さが魅力です。
- ポイント: お湯の温度や注ぐ速度をコントロールしやすいので、初心者におすすめ。 滋賀県守山市でもペーパードリップを取り入れたカフェが増えています。
フレンチプレス:コクと香りをダイレクトに
フレンチプレスでは、ペーパーを使わずステンレスナイロン製のフィルターを通してコーヒーや抽出します。
- 特徴:コーヒーの油分や微粉がそのまま残るため、コクや香りが強く、豆本来の味わいをダイレクトに楽しみたい方にぴったりです。
- ポイント:抽出時間は4分前後が一般的。やや粗めに挽いたコーヒー豆を使うと、雑味が少なく飲みやすい仕上がりになります。
エスプレッソマシン:濃厚な一杯を楽しむ
高圧力で短時間に抽出するエスプレッソは、力強い苦味と濃厚なコクが魅力です。
- 特徴:上部に生まれる「クレマ」と呼ばれる泡の層に、香りや旨みが凝縮されます。
- ポイント:極細挽きのコーヒー豆を使い、圧力・抽出時間・湯温などを細かく調整する必要があるため、最初は慣れが必要ないかもしれません。
サイフォン: 科学実験のようなドラマティックさ
上下2つのガラス容器を使い、しばらくによる圧力差でお湯を移動させるサイフォン式。
- 特徴:澄んだ味わいにも香りがしっかりと立っていて、バランスの良い一杯を楽しめます。
- ポイント:抽出工程が遅延化され、見た目にも楽しいがサイフォンの魅力。火加減や時間のコントロールで結果が変わるので、自分なりのこだわりを追求しやすい方法でもあります。
モカポット:イタリア流の濃いコーヒー
イタリアの家庭で定番のモカポットは、コンロの火で加熱し、水蒸気の圧力でコーヒーを抽出します。
- 特徴: エスプレッソほど強い圧力はかけられませんが、しっかりと濃い味わいに仕上がりやすいです。
- ポイント: 火加減を控えめにすると、焦げっぽさが出にくくなり、まろやかな仕上がりに。 エスプレッソ風に楽しみながら、専用マシンはスピードが高い…という方におすすめです。
同じ豆でも味わいは千差万別
とりあえず見てみると、同じ豆でも抽出器具によって驚くほど味の方向性が変わります。
- 香りを重視するならフレンチプレス
- マイルドさを求めるならペーパードリップやサイフォン
- 濃厚なエスプレッソ風を楽しみたいならモカポットやエスプレマシンッソ
当カフェでも各種抽出方法の良さを相談しながら、お客様のお好みに合った一杯を提供できるよう、日々研究を重ねています。
次回予告:コーヒー豆の保存と鮮度を保つコツ
次回の「コーヒーの豆知識シリーズ」第4回では、コーヒー豆の保存と鮮度の選び方について詳しくお話します。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
これからも、滋賀県守山市にある「Café Coeur à Coeur」をどうぞよろしくお願いいたします。自家製スイーツや季節限定メニューと合わせて、さまざまなコーヒーの楽しみ方をご提案していきますので、ぜひご期待ください。